- HOME
- 看護部ブログ
先日、帯広看護専門学校2年生の宣誓式に出席してきました。
そして、看護者としての誓いの言葉を全員で宣誓しました。 ◯十年前を、思い出しました。 私も、あの時に誓って今がある!
洞爺病院の奨学金制度を利用している学生さんたちとも、お話してきました。
桜が散って道路を装飾しています。 これも、1年に少しの間しか見ることができない芸術品◎ |
看護部長 濱田 |
新人看護職員研修「研修静脈血採血・静脈内注射・末梢静脈路確保・皮下注射・筋肉内注射」研修を実施しました。 ほぼ1日をかけての研修の中でたくさんの手技を学びますが、この研修を終えると、新人看護師は患者さんへ注射や採血を行うことができます。 先輩看護師のデモンストレーションを見学した後にモデルや先輩の腕を借りて実践しました。
声かけもちゃんとできてましたよ
覚えることや身につける技術がたくさんでしたが、少しずつ身につけて上達していきましょう!! 今週のお花 |
![]() |
菊地幹子様 作品 |
透析室 看護師長 伏見 アカシア病棟 看護師長 野田 |
新人看護職員研修「経管栄養と薬剤の簡易懸濁」研修を実施しました。 先日、研修で挿入した経鼻胃管カテーテルに、今回は、栄養剤や薬剤を注入します。
|
ハマナス病棟 看護師長 鈴木 看護副師長 小林 |
5月の洞爺協会病院賞は、救急外来夜間専門勤務看護師の菊池佳代子さんに送られました。
率先して職員玄関のマスクの後片付けもしてくれています。 本当にありがとう
|
今週のお花 |
![]() |
菊地幹子様 作品 黄葉デマリは、真ん丸ですよ~。 握っちゃいました
インスタ始めました。 こちらもどうぞ~ |
看護部長 濱田 |
新人看護職員研修「経鼻胃管カテーテル」研修を実施しました。 演習用の人形にカテーテルを挿入します。
鼻から胃までの長さを計測しています。
挿入状況を同期で確認し合っていますね。
挿入後は、カテーテルが胃に到達しているかを確認して、 抜けないようにテープで固定する練習もしました。 患者さんにとっては苦しいケアなので、声かけは忘れずにね。
どなたか考えてくれますか~笑
満開の桜
1年間の中でたった数日しかない見頃を終えました。 また来年!! |
ハマナス病棟 看護師長 鈴木 看護副師長 小林 |