• HOME
  • 看護部ブログ
経鼻的胃管カテーテル留置研修
2025年04月25日

胃管カテーテル挿入に関する説明後に、シミュレーション人形を使用し、実際に演習をしましたnurse_1_smile.png

20250425-1.jpg

mark_arrow.png患者さんにしっかり説明をして、同意をもらいます。

20250425-2.jpg

mark_arrow.png患者さんに行うときは苦痛が少しでも和らぐように、適切な太さを考えます。

 

20250425-3jpg

mark_arrow.png胃管の長さは①剣状突起~耳朶②耳朶から鼻尖が目安となりますが、人形ではわからないので目視で確認しています。

20250425-4.jpg

mark_arrow.png苦労して入れたカテーテル、抜けないようにしっかり固定mark_manpu10_bikkuri.png


20250425-5.jpg

mark_arrow.pngクリアホールドを使用して固定にチャレンジkirakira2.gif

 カテーテルの固定は難しいnurse_think.png

 皆、無事留置することができましたmark_manpu10_bikkuri.png

 4月は技術研修が毎週行われています。

 覚えることが沢山あるけど頑張ってねgutspose.png

 hiragana_o.pnghiragana_ma.pnghiragana_ke.png

20250425-6.jpg

mark_arrow.png会計窓口の前に兜が置かれましたgogatsu_ningyou.png

20250425-11.jpg

mark_arrow.png5月人形が飾られています とても立派ですねーkirakira2.gif

 患者サービス向上委員会の皆さん、いつもありがとうございますmark_face_tere.png

 hiragana_o.pnghiragana_ma.pnghiragana_ke.png number_2.png

 

20250425-10.jpg

mark_arrow.png糖尿病と診断されたばかりの方、沢山お薬を飲んでいる方、血糖コントロールが必要な方必見です!!!

 糖尿病教育入院をし、正しい知識を知って、今後の生活をより良いものにしませんか?

 お問い合わせは、内科外来までpekori.png

    スズラン病棟 看護師長 鈴木 y.suzuki.JPG

スズラン病棟 看護副師長 五十嵐 igarashi.jpg

  看護部のインスタグラムはこちらkirakira3.png

 ttl07mini.jpg

https://instagram.com/toyakyokai.kangobu/


技能実習 初級試験練習
2025年04月22日

いよいよ、技能実習生の初級試験が今週行われます!!

実技試験は、指導者の指示通り行えているか、患者とコミュニケーションが取れているか、介助できているか、報告できているかなどが採点されますnurse_1_smile.png

まずは、体調確認をして同意を得ます。

20250422-1.jpg

mark_arrow.png仰臥位から側臥位の介助

 腕を胸の上において膝を立てます。

20250422-2.jpg

mark_arrow.png横に向けたら、肩と腰の位置を直して安定させ、枕を入れます。

 

 

20250422-3jpg

mark_arrow.png次は起居の介助

 胸に手を置き、膝を立て、おしりを軸に足をおろしながら起こします。

20250422-4.jpg

mark_arrow.png柵を摑んでもらい、衣服を整え、体調確認の後、報告します。


20250422-5.jpg

mark_arrow.png次は座位での上衣の着脱介助

 まずカーテンを閉めます。

20250422-6.jpg

mark_arrow.png服を選んでもらいます。

 健側から脱ぎ、麻痺側から着るよう介助します。

20250422-7.jpg

mark_arrow.png最後は車椅子移動の介助

 フットレストに足が乗っているか、手の位置は膝の上になるかを確認

 

 行き先を伝えて同意を得て介助し、到着したらブレーキを掛けますkirakira2.gif

 最後は、介助した内容を報告して終了ですmark_manpu10_bikkuri.png

 この他にも、筆記試験、手洗い、事故対応、車椅子の点検がありますkirakira2.gif

 指導者役は、各部署の副師長が担当しますmark_face_tere.png 

 緊張しないで、みんな頑張ってー!!!!

 今週のお花fabric_mark_flower.png

20250422-8.jpg

mark_arrow.pngレンギョウ、カンパニュウ、玉シダ

     大塚喜代美様 作品

 淡いピンクと紫が散りばめられていて、とても可愛いですねheartheart.png

 いつもありがとうございますpekori.png

 hiragana_o.pnghiragana_ma.pnghiragana_ke.png

20250422-9.jpg

mark_arrow.png先週の雷、すごかったですねmark_face_odoroki.png

 雷のときは、建物や車の中に避難して身を守ってくださいmark_manpu10_bikkuri.png

    看護部長 藤田 fujita.jpg

  看護部のインスタグラムはこちらkirakira3.png

 ttl07mini.jpg

https://instagram.com/toyakyokai.kangobu/


3月のおわり 病院見学
2025年04月15日

 北海道文教大学の3年生が、病院見学に来てくれましたkirakira2.gif

 春が近づいていますが、当日の朝は雪がうっすら積もり肌寒い朝でしたsnow_crystal.png

20250415-1.jpg

mark_arrow.png病院エントランスホールよりcamera_woman.png

 

 病院の説明、病院の見学、寮の見学後、汽車の時間まで洞爺湖温泉周辺を観光しながら色々な話を聞きました。

 洞爺湖温泉に来たことがないということで、サイロ展望台へ行ってきましたmark_face_smile.png

 

 

20250415-2.jpg

mark_arrow.png洞爺湖、中島、昭和新山、有珠山を一望、きれいだけど寒すぎsnow_crystal.png 

 

 次は洞爺湖温泉の薬師手の湯へ行き、手湯を体験kirakira2.gif

20250415-3jpg

mark_arrow.png湯から手を出したくないくらい風が冷たいsnowman_1.png

20250415-4.jpg

 病院見学に来ていただき、ありがとうございましたheartheart.png

 あと1年、実習も勉強もプライベートも、悔いのない1年にしてねkirakira2.gifkirakira2.gif

 看護学生の皆さん、病院見学、就業体験申し込みお待ちしていますmark_face_tere.png


 今週のお花fabric_mark_flower.png

 20250415-5.jpg

mark_arrow.pngタンチョウアリュウム、カーネーション、モンステラ

    大塚喜代美様 作品

 切り花の単調アリュウムは、人の手によって茎をくねらせて栽培されたものだそうですmark_manpu10_bikkuri.png

 とても手の込んだ花です。確かにアクセントになりますね。

 

 いつも、素敵なお花ありがとうございますpekori.png

 hiragana_o.pnghiragana_ma.pnghiragana_ke.png

20250415-6.jpg

20250415-7.jpg

mark_arrow.png当院周辺で、たんぽぽとふきのとうが顔を出していましたfabric_mark_flower.png

 

    看護副部長 竹迫 takezako.jpg

スズラン病棟 看護師長 鈴木 y.suzuki.JPG

  看護部のインスタグラムはこちらkirakira3.png

 ttl07mini.jpg

https://instagram.com/toyakyokai.kangobu/


洞爺協会病院賞
2025年04月11日

 春ですfabric_mark_flower.png

 4月最初の洞爺協会病院賞ですoukan_crown1_gold.png

20250411-1.jpg

mark_arrow.pngスズラン病棟師長 鈴木さんですhakusyu.gif

 広報委員会の委員長として、学校訪問や就業体験など病院の顔として活動してくれています。

 部署の管理にとどまらず、病院全体に目を向けて、ピンチのときにも冷静に柔軟な発想で解決策を提案してくれる頼もしい師長さんですkirakira2.gif

 

 

20250411-2.jpg

mark_arrow.png列席していた師長副師長とパチリcamera_woman.png

 いつもありがとうheartheart.png

 今年度も、みんな笑顔で頑張ろう!!

 hiragana_o.pnghiragana_ma.pnghiragana_ke.png

 44日、帯広の看護学校入学式に参列してきました。

20250411-3jpg

mark_arrow.png34期生の皆さん、

 3年間たくさん笑って、たくさん悩んで、いろんな人と出会って貴重な経験をしてくださいmark_face_tere.png

20250411-4.jpg

mark_arrow.png2025年看護師国家試験合格率は90.1

 そんな中、帯広看護専門学校は、

      13年連続 看護師国家試験 合格100mark_manpu10_bikkuri.pngmark_manpu10_bikkuri.pngmark_manpu10_bikkuri.pngmark_manpu10_bikkuri.png

 本人はもちろん、教務の先生、親御さん皆さんの力ですね。素晴らしいkirakira2.gifkirakira2.gif


 

 

    看護部長 藤田 fujita.jpg

  看護部のインスタグラムはこちらkirakira3.png

 ttl07mini.jpg

https://instagram.com/toyakyokai.kangobu/


部署紹介
2025年04月08日

 42日、新人さんへの部署の紹介と配属が発表されましたhakusyu.gif

20250408-1.jpg

 

 

20250408-2.jpg

20250408-3jpg

mark_arrow.png配属される師長、副師長とパチリcamera_woman.png

20250408-4.jpg

mark_arrow.png1年間は研修三昧gutspose.png

 講師は、師長さん、副師長が担当します。よろしくねpeace.png

 今週のお花bara.png

20250483-5.jpg

mark_arrow.pngミズキ、カーネーション、ヤツデ

    大塚喜代美 様作品

 カーネーションの色がとても素敵ですね。いつもありがとうございますmark_face_tere.png


 hiragana_o.pnghiragana_ma.pnghiragana_ke.png

20250408-6.jpg

mark_arrow.png湖蹄会より、ボールペンとバインダーがプレゼントされましたheartheart.png

 喜んでくれて良かったーkirakira2.gif

 

    看護部長 藤田 fujita.jpg

  看護部のインスタグラムはこちらkirakira3.png

 ttl07mini.jpg

https://instagram.com/toyakyokai.kangobu/