- HOME
- 看護部ブログ
胃管カテーテル挿入に関する説明後に、シミュレーション人形を使用し、実際に演習をしました
カテーテルの固定は難しい 皆、無事留置することができました
4月は技術研修が毎週行われています。 覚えることが沢山あるけど頑張ってね
患者サービス向上委員会の皆さん、いつもありがとうございます
糖尿病教育入院をし、正しい知識を知って、今後の生活をより良いものにしませんか? お問い合わせは、内科外来まで |
スズラン病棟 看護師長 鈴木 スズラン病棟 看護副師長 五十嵐 看護部のインスタグラムはこちら https://instagram.com/toyakyokai.kangobu/ |
いよいよ、技能実習生の初級試験が今週行われます!! 実技試験は、指導者の指示通り行えているか、患者とコミュニケーションが取れているか、介助できているか、報告できているかなどが採点されます まずは、体調確認をして同意を得ます。
腕を胸の上において膝を立てます。
胸に手を置き、膝を立て、おしりを軸に足をおろしながら起こします。
まずカーテンを閉めます。
健側から脱ぎ、麻痺側から着るよう介助します。
フットレストに足が乗っているか、手の位置は膝の上になるかを確認
行き先を伝えて同意を得て介助し、到着したらブレーキを掛けます 最後は、介助した内容を報告して終了です
この他にも、筆記試験、手洗い、事故対応、車椅子の点検があります 指導者役は、各部署の副師長が担当します 緊張しないで、みんな頑張ってー!!!!
今週のお花
大塚喜代美様 作品 淡いピンクと紫が散りばめられていて、とても可愛いですね いつもありがとうございます
雷のときは、建物や車の中に避難して身を守ってください |
看護部長 藤田 看護部のインスタグラムはこちら https://instagram.com/toyakyokai.kangobu/ |
北海道文教大学の3年生が、病院見学に来てくれました 春が近づいていますが、当日の朝は雪がうっすら積もり肌寒い朝でした ![]()
病院の説明、病院の見学、寮の見学後、汽車の時間まで洞爺湖温泉周辺を観光しながら色々な話を聞きました。
洞爺湖温泉に来たことがないということで、サイロ展望台へ行ってきました
次は洞爺湖温泉の薬師手の湯へ行き、手湯を体験
病院見学に来ていただき、ありがとうございました あと1年、実習も勉強もプライベートも、悔いのない1年にしてね 看護学生の皆さん、病院見学、就業体験申し込みお待ちしています
今週のお花
大塚喜代美様 作品 切り花の単調アリュウムは、人の手によって茎をくねらせて栽培されたものだそうです とても手の込んだ花です。確かにアクセントになりますね。
いつも、素敵なお花ありがとうございます
|
看護副部長 竹迫 スズラン病棟 看護師長 鈴木 看護部のインスタグラムはこちら https://instagram.com/toyakyokai.kangobu/ |
春です 4月最初の洞爺協会病院賞です ![]()
広報委員会の委員長として、学校訪問や就業体験など病院の顔として活動してくれています。 部署の管理にとどまらず、病院全体に目を向けて、ピンチのときにも冷静に柔軟な発想で解決策を提案してくれる頼もしい師長さんです
いつもありがとう 今年度も、みんな笑顔で頑張ろう!!
4月4日、帯広の看護学校入学式に参列してきました。 3年間たくさん笑って、たくさん悩んで、いろんな人と出会って貴重な経験をしてください
そんな中、帯広看護専門学校は、 13年連続 看護師国家試験 合格100% 本人はもちろん、教務の先生、親御さん皆さんの力ですね。素晴らしい
|
看護部長 藤田 看護部のインスタグラムはこちら https://instagram.com/toyakyokai.kangobu/ |
4月2日、新人さんへの部署の紹介と配属が発表されました ![]()
講師は、師長さん、副師長が担当します。よろしくね 今週のお花
大塚喜代美 様作品 カーネーションの色がとても素敵ですね。いつもありがとうございます
喜んでくれて良かったー
|
看護部長 藤田 看護部のインスタグラムはこちら https://instagram.com/toyakyokai.kangobu/ |
- 2025年4月 (6)
- 2025年3月 (6)
- 2025年2月 (4)
- 2025年1月 (4)
- 2024年12月 (4)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (5)
- 2024年9月 (5)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (6)
- 2024年6月 (2)
- 2024年5月 (4)
- 2024年4月 (4)
- 2024年3月 (5)
- 2024年2月 (3)
- 2024年1月 (3)
- 2023年12月 (4)
- 2023年11月 (5)
- 2023年10月 (4)
- 2023年9月 (5)
- 2023年8月 (7)
- 2023年7月 (5)
- 2023年6月 (5)
- 2023年5月 (7)
- 2023年4月 (5)
- 2023年3月 (5)
- 2023年2月 (4)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (6)
- 2022年11月 (7)
- 2022年10月 (5)
- 2022年9月 (5)
- 2022年8月 (5)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (5)
- 2022年3月 (5)
- 2022年2月 (5)
- 2022年1月 (3)