- HOME
- 看護部ブログ
6月の洞爺協会病院賞は、総務課の中村真澄主事に送られました。
ホームページ・パンフレット・ポスター作成プロ級!! 就職説明会のナレーターはアナウンサーのようだと他病院からも大好評の中村さんです
これからもよろしくお願いします 今週のお花
大塚喜代美様 作品
|
看護部長 濱田 |
新人看護職員研修「血液透析看護」研修を実施しました。 まず、研修目標を確認! 目標 1)血液透析患者の病態、合併症について理解できる 2)シャントの管理が理解できる 3)血液透析を受ける患者の日常生活管理が理解できる
写真やイラストで観察のポイントや注意点を学びました。 日常生活管理も大事な看護。 「体重管理」「食事・水分管理」「排便コントロール」「スキンケア」について学びました。
当院には、血液透析を受ける患者さんが多く入院していますので、透析看護は必須です
新人看護師は、まだまだ研修が続きますが、一歩づつ前進していますね 一生懸命に取り組む姿、少しづつ成長していく姿になんだかこちらも嬉しくなります 今週のお花
菊地幹子様 作品 |
医療安全管理室 看護師長 内田 スズラン病棟 看護副師長 五十嵐 |
先日、帯広看護専門学校2年生の宣誓式に出席してきました。
そして、看護者としての誓いの言葉を全員で宣誓しました。 ◯十年前を、思い出しました。 私も、あの時に誓って今がある!
洞爺病院の奨学金制度を利用している学生さんたちとも、お話してきました。
桜が散って道路を装飾しています。 これも、1年に少しの間しか見ることができない芸術品◎ |
看護部長 濱田 |
新人看護職員研修「研修静脈血採血・静脈内注射・末梢静脈路確保・皮下注射・筋肉内注射」研修を実施しました。 ほぼ1日をかけての研修の中でたくさんの手技を学びますが、この研修を終えると、新人看護師は患者さんへ注射や採血を行うことができます。 先輩看護師のデモンストレーションを見学した後にモデルや先輩の腕を借りて実践しました。
声かけもちゃんとできてましたよ
覚えることや身につける技術がたくさんでしたが、少しずつ身につけて上達していきましょう!! 今週のお花 |
![]() |
菊地幹子様 作品 |
透析室 看護師長 伏見 アカシア病棟 看護師長 野田 |
新人看護職員研修「経管栄養と薬剤の簡易懸濁」研修を実施しました。 先日、研修で挿入した経鼻胃管カテーテルに、今回は、栄養剤や薬剤を注入します。
|
ハマナス病棟 看護師長 鈴木 看護副師長 小林 |
- 2025年3月 (6)
- 2025年2月 (4)
- 2025年1月 (4)
- 2024年12月 (4)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (5)
- 2024年9月 (5)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (6)
- 2024年6月 (2)
- 2024年5月 (4)
- 2024年4月 (4)
- 2024年3月 (5)
- 2024年2月 (3)
- 2024年1月 (3)
- 2023年12月 (4)
- 2023年11月 (5)
- 2023年10月 (4)
- 2023年9月 (5)
- 2023年8月 (7)
- 2023年7月 (5)
- 2023年6月 (5)
- 2023年5月 (7)
- 2023年4月 (5)
- 2023年3月 (5)
- 2023年2月 (4)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (6)
- 2022年11月 (7)
- 2022年10月 (5)
- 2022年9月 (5)
- 2022年8月 (5)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (5)
- 2022年3月 (5)
- 2022年2月 (5)
- 2022年1月 (3)