• HOME
  • 看護部ブログ
洞爺協会病院賞
2024年12月17日

12月の洞爺協会病院賞は...

20241217-1.jpg

mark_arrow.png人工透析係長 近井久美子さんですhakusyu.gif 

20241217-2.jpg

mark_arrow.png人工透析係長として血液浄化業務の他、手術室や内視鏡業務と多岐にわたって業務の中心となり病院を支えてくれていますkirakira3.png

これからもよろしくお願いしますpekori.png

職員の皆さん、洞爺協会病院賞の推薦もお待ちしていますm(_ _)m

今週のお花bara.png

20241217-3.jpg

mark_arrow.png赤ドラセナ、白塗木、カーネーション、ヒペリカム

  大塚 喜代美様 作品

クリスマスを連想させる作品ですねsnowman_1.png

いつも素敵なお花ありがとうございますkirakira2.gif

hiragana_o.pnghiragana_ma.pnghiragana_ke.png

20241217-4.jpg

mark_arrow.png当院の画伯の作品2

ホワイトボードマーカーで書いているんです。迫力がありますね

20241217-5.jpg

mark_arrow.png令和7年3月卒業予定の看護学生さん、就職は決まりましたか?

それ以外の学生さん、進む道は決まりましたか?

地域看護に興味のある学生さん、一度当院に見学に来ませんかkirakira2.gif

インターンシップも随時募集中ですonpu2.png

中途からでも奨学金制度を利用できます

詳細は...ホームページを御覧ください

お待ちしていますpekori.png

 

看護部長 藤田 fujita.jpg

  看護部のインスタグラムはこちらkirakira3.png

 ttl07mini.jpg

https://instagram.com/toyakyokai.kangobu/


北海道栄高等学校インターンシップ
2024年12月13日

11月、北海道栄高校から8名が洞爺協会病院にインターンシップに来てくれました!

病院紹介、病院食について聞いた後、看護体験4名、看護模擬体験4名に分かれておこないましたnurse_1_smile.png

20241212-1.jpg

mark_arrow.png患者さんに手浴中 気持ちいいねkirakira3.png  

20241212-2.jpg

mark_arrow.png▲血圧計測体験  思ったより腕が痛いnurse_surprise.png

20241212-3.jpg

mark_arrow.png上手に刺せるかな・・

20241212-4.jpg

mark_arrow.png昼食は病院食、食べる前に栄養士より食事形態について聞き、色々な形態を試食しましたfork_spoon.png

20241212-5.jpg

mark_arrow.png全粥や3分粥、ミキサー食やきざみ食など、全部みんな試食し、残さず完食nikoniko.gif

20241212-6.jpg

mark_arrow.png看護師・臨床工学士に質問をたくさんして、今後の進路の参考になったかな・・・

20241212-7.jpg

mark_arrow.png記念撮影kirakira2.gif笑顔が素敵ですcamera_woman.png

みんなー!夢に向かってがんばってね!!ouen.png

今週のお花bara.png

20241212-8.jpg

mark_arrow.png水仙、菊、青木

  大塚 喜代美 様作品

とても素敵ですねkirakira2.gifいつもきれいなお花ありがとうございますpekori.png

hiragana_o.pnghiragana_ma.pnghiragana_ke.png

20241212-9.jpg

mark_arrow.png11月の夕方、当院中庭のイルミネーションですstar.png

20241212-10.jpg

mark_arrow.png12月に入り、少~し空気が冷たくなり幻想的snowman_1.pngsnowman_1.png

 

スズラン病棟 看護師長 鈴木y.suzuki.JPG

外来 看護師長 竹迫takezako.jpg

  看護部のインスタグラムはこちらkirakira3.png

 ttl07mini.jpg

https://instagram.com/toyakyokai.kangobu/


認知症ケア研修会
2024年12月05日

723日外部より認知症看護認定看護師の方を招き、認知症ケアの基礎、認知症を持つ患者への看護を学びましたnurse_1_smile.png

それから約4ヶ月がたち、患者さんのケアを通し、悩んだり喜んだりと認知症の種類に合わせたケアの難しさを実感している日々です。

1119日認知症もつ患者とのコミュニケーション方法、入院生活において低下しやすい移動・排泄・食事の機能について持っている能力を見出し、維持向上するよう援助する方法について動画を通して学びました。

 

20241205-1.jpg

mark_arrow.png自分だったらどうするか考えながら動画をみています

20241205-2.jpg

mark_arrow.png動画を視聴後、普段どのように接しているかなど一人ずつ意見を出し合い共有しました。

7ヶ月看護師として患者さんと接した中で、きちんと認知症患者さんのケアができていたことがわかり、これからの看護に自信がつく研修となりましたkirakira3.png

今週のお花bara.png

20241205-3.jpg

mark_arrow.pngカーネーション、スプレーストック、青ドラセナ

  菊地幹子様作品

花瓶に生けているお花も華やかですねkirakira2.gif

いつも素敵なお花ありがとうございますpekori.png

hiragana_o.pnghiragana_ma.pnghiragana_ke.png

20241205-4.jpg

mark_arrow.pngエントランスにクリスマスツリーが飾りつけされましたchristmas_tree.pngkirakira3.png

2024125-5.jpg

mark_arrow.png管理棟には雪だるまsnowman_1.png1年ぶりstar.png

次回は、イルミネーションをお届けします...

 

医療安全管理室 看護師長 内田uchida.jpg

外来 看護師長 竹迫takezako.jpg

  看護部のインスタグラムはこちらkirakira3.png

 ttl07mini.jpg

https://instagram.com/toyakyokai.kangobu/


新人リフレッシュ研修
2024年11月29日

 

新卒の皆さんが入職して早6ヶ月が経ちました。

職場環境にも慣れ、自分で考えて行動できるようになってきましたが、そろそろ心身の疲れが溜まってきた頃でもあります。

リフレッシュ研修その名の通り、日々の振り返りを皆で共有し、病院の外で楽しいひとときを過ごしてきましたkirakira2.gif

出発前に研修室で思いを共有したあと、アロマウォーターやハーブティー作りの体験に行きました

20241128-1-2.jpg

202411128-2-2.jpg

mark_arrow.png看板犬のラビン君がお出迎えしてくれますonpu2.png

とても人懐っこくて、皆撫でることができましたよ! 超カワ(・∀・)イイ!!

20241128-3.jpg

20241128-4-2.jpg

mark_arrow.pngまずは、好みの香りがするハーブを摘んで、各自の名前を書いたビンに自分だけのアロマウォーターを作りますkirakira3.png

摘んだハーブを蒸留して、世界にひとつだけの自分のアロマができますheartheart.png

20241128-5-2.jpg

20241128-6-2.jpg

mark_arrow.png蒸留中は理科の実験みたいで楽しい

完成した各自のアロマウォーターkirakira3.png5日後に香りの成分が完成します

20241128-7-2.jpg

20241128-8-2.jpg

mark_arrow.png次はレモンハーブ系のアロマティーnikoniko.gifとてもスッキリした味わい

効能を説明してもらうと、更に健康効果が期待できそうugokuyajirushi.gif

20241128-9.jpg

20241128-10-2.jpg

mark_arrow.pngそしてお楽しみのランチタイムfork_spoon.png

ラザニア派と、ガレット派に分かれました

20241128-11-2.jpg

20241128-12-2.jpg

mark_arrow.pngサラダにもハーブの花とドレッシングを使っており、デザートのソースも自家製です

超おしゃれheartheart.png

20241128-13.jpg

20241128-14-2.jpg

mark_arrow.pngそして、メインイベントのカヌー体験へ!

寸前まで雨が降っていましたが、予約時間には奇跡的に上がりましたkirakira3.png

インストラクターより、雨上がりは波がなくて揺れないと豆知識

20241128-15-2.jpg

20241128-16.jpg

mark_arrow.pngかなり遠くまで漕いでいきましたよchikarakobu.png

クリアカヌーなので水中が見えます!水草が幻想的kirakira3.png

外来種のザリガニに水草が食べられ、財田地方しか残っていないそうです

20241128-17.jpg

20241128-18.jpg

mark_arrow.png約1時間半で帰ってきましたkirakira2.gif

皆、この笑顔nikoniko.gif

「超楽しかった」そうです! 担当者共々リフレッシュできましたー

20241128-19.jpg

mark_arrow.pngちなみに晴れた日の洞爺湖ですが、波があります

こんな日はカヌーが揺れて大変だったかもしれませんね(;´Д`)

今週のお花bara.png

20241128-20.jpg

ヒムロ杉 カーネーション スプレーストック

菊地 幹子様 作品

いつもきれいなお花ありがとうございますpekori.png

 

ライラック病棟 看護副師長 小山koyama.jpg

スズラン病棟 看護副師長 五十嵐igarashi.jpg

  看護部のインスタグラムはこちらkirakira3.png

 ttl07mini.jpg

https://instagram.com/toyakyokai.kangobu/


登別明日中等教育学校インターンシップ
2024年11月20日

 

1023日、31日に4名ずつ、登別明日中等教育学校の生徒さんが当院にきてくれましたnurse_1_smile.png

病院について、栄養についての説明があり、皆さん活発でたくさんご質問いただきました

20241120-1.jpg

mark_arrow.png病棟で手浴の体験です 

声をかけながら、きれいにできましたhakusyu.gif

202411120-2.jpg

mark_arrow.png検査室です。

エコーの説明、わかりやすく教えてくれました

20241120-3.jpg

20241120-4.jpg

mark_arrow.png在宅サービスで使用する車イスリフト体験、

初めてなのでドキドキですkirakira3.png

20241120-5.jpg

mark_arrow.png1階あいりすで居宅サービス事業所について説明受けました

当院には、ケアマネージャー、訪問リハ、ヘルパー、訪問看護、ディサービスがあります

20241120-6.jpg

mark_arrow.png23日は『あいりす祭り』が開催されていて、一緒に盆踊りに参加!!

盆踊り、初めてなのにすぐ覚えて手本になってくれましたnikoniko.gif

楽しそうkirakira3.png

20241120-7.jpg

20241120-8.jpg

mark_arrow.png最後に...皆で写真撮影、笑顔が素敵ですnikoniko.gif

20241120-9.jpg

栄養士とも、記念撮影camera_woman.png

...皆様、お疲れ様でした。夢に向かって頑張ってね❣

インターンシップ、看護学生もお待ちしていますpekori.png

今週のお花bara.png

20241120-10.jpg

▲石化柳 トルコ桔梗 赤ドラセナ

菊地 幹子様作品

トルコ桔梗、花言葉は『優美』『希望』です。

ふんわりとしていてとてもかわいい花ですねkirakira2.gif

いつも素敵なお花、ありがとうございますpekori.png

 

外来 看護師長 竹迫takezako.jpg

スズラン病棟 看護師長 鈴木y.suzuki.JPG

  看護部のインスタグラムはこちらkirakira3.png

 ttl07mini.jpg

https://instagram.com/toyakyokai.kangobu/