先日、当院のすぐ近くにある虻田高等学校の看護師志望の生徒さんのインターンシップを行いました。 2日間、いろいろな体験をしました
ラジエーションハウス(TVドラマ)にこういう映像が良く出ていましたね
尿中に赤血球がないかな。。。
楽しかったかな。。 一緒に働ける日を待ってますよ~ |
今週のお花 |
![]() |
菊地幹子様 作品 お・ま・け
インスタ始めました。 こちらもどうぞ~ |
看護部長 濱田 |
今年も当院のミニ洞爺湖では、2022イルミネーションが点灯されました
今年は、スノーマンも仲間入り |
![]() |
スマホの限界...誰か性能の良いカメラで撮影してくれないかな... 患者サービス向上委員会では、今年度も外来・入院患者さんへ患者満足度調査を行いました。 ご協力ありがとうございました。 これからも皆さんからご意見をいただき、改善に取り組んでいきたいと考えています。
インスタ始めました。 こちらもどうぞ~ |
患者サービス向上委員会 医事課 四宮 ライラック病棟 看護副部長 藤田 |
当院では新人看護師入職後6カ月目に院外でのリフレッシュ研修を行っています 今年度も7名の新人看護師を対象に施行しましたー(*^^*) 今年の研修メインは、『そば打ち体験』です
簡単
美味しくな~れ、美味しくな~れ!
そして茹でたら...
いただきます(*^^*)
好みの野鳥の色にし、みんなでお揃いの記念品になりました コロナ禍で院内・病棟内・同期内での交流ができない状況で、6カ月本当によく頑張りました! 日常の業務から離れて自然の中で同期と交流し、勤務中には見られない表情も見れました(この研修担当はいいですね リフレッシュできたかな? 同期はいつまでも同期です、同じ時期に入職し、同じ思いをして頑張っています。 大切にしていって欲しいです(*^^*)
当院からも車で10分以内で洞爺湖畔へ行けるので、気軽にこの景色が味わえます(*^^*) 現在、看護学生さん対象の「洞爺観光付きインターンシップ」も受付中(11/27まで)ですので、一人で癒しの旅、お友達と温泉旅行をしながらなど、参加をお待ちしております。 お気軽にご連絡ください! |
今週のお花 |
![]() |
菊地幹子様 作品
インスタ始めました。 こちらもどうぞ~ |
ハマナス病棟 看護副師長 板垣 |
第2回目洞爺協会病院賞の受賞者は、「医事課」から選出されました~
医事課の業務だけでなく、コロナワクチン業務、サービス向上委員会などにおけるきめ細やかな配慮、好感の持てる接遇が評価されました
初雪でしたね
いよいよ冬到来か!! |
インスタ始めました。 こちらもどうぞ~ |
看護部長 濱田 |
今月は、在宅部門の感染標準予防策の勉強会を個別に実施しています。 在宅部門は、利用者様のお家に訪問して、ケアやリハビリを行います。 玄関で、ガウンなどの着脱をさせていただいています。
手指消毒、ガウンの交換、フェイスシールドの着脱などのタイミングも確認 ヘルパーは、料理、買い物、洗濯、入浴介助、排泄介助などなどの生活支援を行い、高齢者の在宅療養の維持のためになくてはならない存在です。 もっと多くの方に、ヘルパーになっていただき、近隣同士助け合って地域を守っていきたいですね!!
洞爺協会病院では、無資格の方がヘルパー資格をとるための支援も行っています。 洞爺協会病院で、ヘルパーになりませんか!! 気になる方はこちらまで~ |
今週のお花 |
菊地幹子様 作品
お。ま。け。 緑色だった洞爺湖の中島は黄色に変わりました
ただ今、看護学生向けインターンシップ受付中です。 洞爺湖観光付きです インスタ始めました。 こちらもどうぞ~ |
看護部長 濱田 ![]() |
各部署では、自部署に必要だと思う勉強会をタイムリーに行っています。
先日アカシア病棟では、「カテコラミン投与中のシリンジ交換方法」についてのミニ勉強会を行いました。
|
今週のお花 |
![]() |
菊地幹子様 作品 お。ま。け。 先日の皆既月食
スマホの限界(泣) インスタ始めました。 こちらもどうぞ~ |
アカシア病棟 看護師長 野田 看護副師長 小林 |
先週も、高校生のインターンシップを行いました
1日目は、医師、看護師を目指している高校生、2日目は臨床検査技士、薬剤師、看護師を目指している高校生が来ましたよ
4日間で25名の高校生が、いろいろな体験をしました。 最後に、先輩への質問時間もあり、エールを送られる場面もありました。 皆さん、待ってますよ 今週のお花
大塚喜代美様 作品 |
インスタ始めました。 こちらもどうぞ~ |
看護部長 濱田 ![]() |
- 2024年6月 (1)
- 2024年5月 (4)
- 2024年4月 (4)
- 2024年3月 (5)
- 2024年2月 (3)
- 2024年1月 (3)
- 2023年12月 (4)
- 2023年11月 (5)
- 2023年10月 (4)
- 2023年9月 (5)
- 2023年8月 (7)
- 2023年7月 (5)
- 2023年6月 (5)
- 2023年5月 (7)
- 2023年4月 (5)
- 2023年3月 (5)
- 2023年2月 (4)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (6)
- 2022年11月 (7)
- 2022年10月 (5)
- 2022年9月 (5)
- 2022年8月 (5)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (5)
- 2022年3月 (5)
- 2022年2月 (5)
- 2022年1月 (3)